祖父の車を1か月借りるとき、自賠責の名義だけ変えればOK?|損保ジャパンの手続きと安全に運転するための保険ガイド
「車検証の名義変更は面倒だから、自賠責だけ自分名義に変えれば安全?」という疑問に、結論先出しで答えます。自賠責の仕組み、任意保険なしのリスク、1か月安全に運転するための3つの現実解まで、損保ジャパン加入者の方向けに整理しました。
結論:名義よりも「補償の確保」が最優先
自賠責の名義だけ変えても、事故時の大部分のリスク(対物・高額賠償・自分のケガ等)はカバーされません。名義変更は「できる」ものの、優先すべきは任意保険相当の補償を確保することです。
1か月だけでも無保険運転は危険。後述の「1日保険の連続契約」「ドライバー保険」「家族車の任意保険の限定見直し」のいずれかで補償を用意しましょう。
自賠責の基本と名義の考え方
-
自賠責は対人賠償のみが対象(傷害・後遺障害・死亡の限度額あり)。
対物や自分のケガ、相手車両などは対象外です。 - 自賠責は車(車両)に付く保険。契約者名義が誰でも、加入していれば「走る要件」は満たします。
- 借りて運転するだけなら、自賠責の名義を借り手に変える必要は通常ありません。
自賠責の名義変更は可能?(Sompoの手続き)
損保ジャパンでは、自賠責の名義(契約者)の変更はWEB申請(One‑JIBAI)や営業店・代理店で手続き可能。必要書類(車検証/現在の自賠責証明書/新名義人の情報 等)を準備して申請します。
- WEB:One‑JIBAI から申請(必要書類の画像アップロードで可)
- 電話:自賠責お客さまサポートデスク 0120‑281‑552(平日9–17時)
- 窓口:最寄りの営業店・代理店
任意保険なしの重大リスク
- 相手への賠償が高額化(対人・対物は青天井)。自賠責の上限を超えた分は自己負担。
- 相手車両・工作物の損壊、自分や同乗者のケガ、代車・休業損など、自賠責ではカバー外が多い。
- 長距離・長期間の運転ほど事故確率は上がる。1か月の無保険ドライブはリスキー。
1か月安全に運転するための3つの選択肢
① 1日自動車保険(Sompo「乗るピタ!」)を連続契約
- スマホで加入、12時間〜最長7日/回。7日を超える場合は新規契約を継ぎ足して対応。
- 対人・対物・人身傷害などをパッケージで確保。遠出や特定の期間にフィット。
② マイカーなし向けの「ドライバー保険」に加入
- 「人」に紐づく自動車保険。借りた車を運転中の事故を補償(対人・対物・人身傷害 など)。
- 基本は年契約(会社により月・短期の取り扱い有)。今後も他人の車を運転するなら有力。
③ 祖父の任意保険を一時的に見直す(所有車の保険を使う)
- 「運転者限定」「年齢条件」の見直しで、あなたが運転しても補償対象にできる場合あり。
- 保険料は上がることが多いが、1か月だけ限定解除の相談も。
あなた自身に任意保険があるなら「他車運転特約」で借りた車も補償できるケースがあります。ただし今回は未加入とのことなので、①〜③のいずれかの方法で補償を用意してください。
手続きにかかる日数の目安
- 自賠責の名義変更(Sompo):書類が揃えば即日〜数日で完了(WEB/窓口)。
- 1日保険(乗るピタ!):申込完了後すぐに補償スタート(最短12時間単位)。
- ドライバー保険:申込〜開始まで数日を見込み。余裕を持って相談を。
- 祖父の任意保険の条件見直し:当日〜数日で反映されることが多い(要確認)。
出発前チェックリスト
- 車検証・自賠責証明書の搭載確認/有効期限の確認
- 任意保険相当の補償(①〜③のいずれか)を確保
- ドラレコ・緊急連絡先(保険会社/ロードサービス)をメモ
- 運転者の範囲・年齢条件の確認(祖父の保険を使う場合)
まとめ
- 自賠責の名義変更は「可能」だが安全面の効果は限定的。優先すべきは任意保険相当の補償確保。
- 1か月遠出なら、1日保険の継ぎ足し・ドライバー保険・家族車の保険見直しが現実解。
- 損保ジャパン加入者は、WEB(One‑JIBAI)や窓口で手続き・相談が可能。
コメント
コメントを投稿